戦争と医学医療研究会は、15年戦争と日本の医学医療研究会(2000年発足)を前身とする研究会です。2021年4月、15年戦争に限らず「戦争と医学」に関心をもつ諸領域の者が集い、交流できる研究会として、「戦争と医学医療研究会」と改称し、新たな一歩を踏み出しました。現在、日本学術会議協力研究団体に指定されています。
研究会の目的
戦争と医学医療の歴史に関する科学的研究を通して平和の進展に貢献することを目的とする。
戦争と医学医療の歴史に関する科学的研究を通して平和の進展に貢献することを目的とする。
研究会の事業
1.戦争と医学に関する科学的研究・調査
2.総会・学術集会の開催
3.「戦争と医学」(War and Medicine)などの発行
4.その他必要な事業
世話人会
代 表 横山 隆 羽咋診療所所長
副代表 末永恵子 福島県立医科大学講師
副代表 高本英司 大阪府保険医協会副理事長
事務局長 斉藤和則 同仁会みみはら副理事長
大野義一朗 雄武町立国民健康保険病院副院長
雪田慎二 医療生協さいたま生活協同組合理事長
川野正嗣 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程
監 事 門田裕志 いのちと健康を守る東京センター事務局次長
監 事 鈴木 靜 愛媛大学法文学部教授
監 事 鈴木 靜 愛媛大学法文学部教授
〒555-0024 大阪市西淀川区野里2丁目20番12号 メゾンレオ野里 淀川勤労者厚生協会気付
FAX 06-6476-4512
電子メール info★war-med.org(★を@に変更して送信してください)