◆論文
関東軍防疫給水部の職員表に関する一考察
……………………………………………………………………松野 誠也 (1)
関東軍防疫給水部在籍時の朝比奈正二郎氏
……………………………………………………………………長岡 久人(20)
◆研究ノート
『南方軍防疫給水部留守名簿』の歴史的解釈
…………………………………………………………… 楊彦君・儲欣予(34)
戦争と外科学会
……………………………………………………………………横山 隆(44)
◆特集-731部隊跡地訪問-
元731部隊少年隊員・清水英男さん、79年ぶりに731部隊跡へ
……………………………………………………………………原 文夫(48)
戦後79年目の8月、実り多きハルビン訪問
……………………………………………………………………高本 英司(61)
ハルビン、731部隊跡訪問記
……………………………………………………………………斉藤 和則(64)
◆資料紹介
「秋元寿恵夫の思想的格闘
―1952年版『ローザ・ルクセンブルク獄中からの手紙』
訳者「まえがき」を読む―
……………………………………………………………………中根 康裕(66)
◆書評
小河孝・加藤哲郎・松野誠也
『検証・100部隊 関東軍軍馬防疫廠の細菌戦研究』
……………………………………………………………………長島 隆(71)
◆書籍紹介
POW研究会事典編集委員会編
『捕虜収容所・民間人抑留所事典:日本国内編』
…………………………………………………………………西里 扶甬子(74)
◇講演記録
731部隊と関連した韓国の研究状況および課題、
731部隊の究明が韓国にとっても重要な理由
……………………………………………………… 崔圭鎮 · 長谷川 さおり(1)
連合軍捕虜と人体実験 Part Ⅱ
731部隊は連合軍捕虜を生物兵器の実験に使ったのか?~真相と隠蔽~
…………………………………………………………………西里 扶甬子(13)
◇追悼:莇昭三さん
父との最後の会話
……………………………………………………………………莇 也寸志(37)
莇昭三先生の思い出
……………………………………………………………………高本 英司(39)
莇 昭三先生から学んで
……………………………………………………………………原 文夫(40)
莇先生から学んだもの、引き継ぐもの
……………………………………………………………………斉藤 和則(42)
莇昭三先生との出会いに感謝
……………………………………………………………………末永 恵子(43)
◇書評
倉沢愛子・松村高夫著
『ワクチン開発と戦争犯罪-インドネシア破傷風事件の真相』
……………………………………………………………………立石 昌義(44)
鮫島浩著 『朝日新聞政治部』
…………………………………………………………………西里 扶甬子(46)
王選主編『大贱年-1943年衛河流域戦争災難口述史』
……………………………………………………………………末永 恵子(49)
◇論文
医学者による戦争犯罪の検証-満州731部隊在籍中に執筆された岡本耕造論文の分析
…………………………………………………………………………… 莇 也寸志(1)
金田光雄-『医学評論アウシュビッツ』を日本に紹介した元軍医の話
…………………………………………………………………………大野 義一朗(14)
東京裁判からハバロフスク裁判へ-生物戦情報をめぐる米国とソ連の交渉
………………………………………………………………………… 楊 彦君(20)
◇研究ノート
金子順一論文(第1部42号「低空雨下試験」)の流体力学的評価
……………………………………………………………………… 山本 富士夫(35)
◇講演記録
連合軍捕虜と人体実験 Part I
731部隊は奉天捕虜収容所で何をしていたのか?~真相と隠蔽~
……………………………………………………………………… 西里 扶甬子(37)
15年戦争と日本の医学医療研究会 20年のあゆみ-成果と課題
………………………………………………………………………… 西山 勝夫(50)
◇書評と書籍紹介
吉中丈志編『731部隊と大学』
………………………………………………………………………… 高本 英司(110)
常石敬一著『731部隊全史 石井機関と軍学官産共同体』
………………………………………………………………………… 斉藤 和則(114)
西里扶甬子著『フクシマ・アンソロジー-ジャーナリストの写真歌集』
………………………………………………………………………… 原 文夫(116)
青木茂著『中国に現存する万人坑と強制労働の現場-ガイドブック・初めて知る万人坑』
………………………………………………………………………… 末永 恵子(119)
◇会報
第48回戦争と医学医療研究会定例研究会(2022年春)報告要旨
………………………………………………………………………………………(120)
第49回戦争と医学医療研究会定例研究会(2022年秋)報告要旨
………………………………………………………………………………………(122)
◆論文
「中枢神経系梅毒ニ関スル実験的研究」の検証から二木秀雄の人物像を探る
………………………………………………………………… 莇 也寸志 (2)
中国で編集された『日本生物武器作戦調査資料』(2019年)を用いた
100部隊における細菌戦活動の解析
……………………………………………………………………小河 孝(13)
関東軍防疫給水部の隊員の所属
―国立公文書館所蔵『関東軍防疫給水部 復七名簿』より―
……………………………………………………………………西山 勝夫(28)
◆特集 日本の感染症対策
戦前の防疫政策・優生思想と現代―パンデミックの中で考える―
……………………………………………………………………加藤 哲郎(36)
ハンセン病問題から問う新型コロナウイルス感染症対策
―国際動向を踏まえた人権保障システムの確立を目指して―
……………………………………………………………………鈴木 靜(42)
新型コロナウイルス感染症とワクチン問題
…………………………………… 講演:立石 昌義・報告:西里扶甬子(48)
生きる勇気、そして未来 ―薬害エイズ被害者の思い―
…………………………………………………… 井上昌和・浅川身奈栄(65)
◆資料紹介
増田知貞著「細菌戦ニ就テ」……………………………………末永 恵子(72)
◆書評
加藤秀造著『黒死病』……………………………………… 刈田啓史郎(76)
◆会報
第47 回戦争と医学医療研究会定例研究会(2021年秋) 報告要旨…… (77)
731部隊などの医学犯罪を検証し医の倫理を学ぶ取り組み-「平和の希求」を追求した大阪府保険医協会の30年 高本 英司 1
公開された『関東軍防疫給水部部隊概況』にみる「終戦前後」の関東軍防疫給水部の「分解」状況 西山 勝夫 17
留守名簿を手がかりにした100部隊隊員・関係者などの追跡調査(経過報告) 小河孝 26
中国侵略日本軍第100部隊の若干の問題に関する研究 王 志強・趙 士研 39
日本軍513部隊の口述証言及び細菌戦に関連する文献の調査研究(その2) 田 剛、渡辺 美佐子、森彪、李素楨 「日中口述歷史文化研究会」513部隊調査チーム 52
(報告)第27回HPH国際カンファレンスで初めて戦争をテーマにしたワークショップ
「戦争、平和と健康」の報告 大野義一朗 72
(書評) 山田朗『帝銀事件と日本の秘密戦』 長島 隆 77
莇 昭三・名誉幹事長を追悼する 73
戦医研会則、投稿規定、編集後記 82
関東軍防疫部・関東軍防疫給水部と陸軍中央 松野 誠也 1
南方軍防疫給水部の記録を探し求めて 林 少彬 13
『留守名簿』において確認された将校などの学位授与について 西山 勝夫 31
731部隊の少年隊・最後の証言者たち 西里扶甬子 46
公開された日本政府資料で明らかとなった関東軍防疫給水部の敗退・武装解除 西山 勝夫 67
留守名簿・学位論文等から見えてきたもの― 元南京1644部隊・近喰秀大の場合 原 文夫 75
日本軍513部隊の口述証言及び細菌戦に関連する文献の調査研究(その1) 田 剛、渡辺 美佐子、森 彪、李 素楨 「日中口述歷史文化研究会」513部隊調査チーム 81
(報告)キリスト者医科連盟有志と行ったハルビン731部隊ツアーの報告 横山 隆 88
(書評)小河孝『満洲における軍馬の鼻疽と関東軍』 刈田 啓史郎 91
第21回会務総会決定(2019年度・決算報告と2020年度事業計画・予算) 93
戦医研会則、投稿規定、編集後記など 100
731・細菌戦部隊における研究と学位論文 松村 高夫 1
優生保護法強制手術で突出した宮城県の状況とその背景に見えること 村口 至 19
日中戦争、太平洋戦争の過程で、陸海軍の「衛生部」に組み込まれた医学生たち 莇 昭三 33
「留守名簿」石川県関係者48名の訪問調査活動の報告」 池田 治夫、佐藤 公男、横山隆、井沢 宏夫、莇 昭三(一五年戦争と日本の医学医療研究会北陸支部) 36
(書評)岡田靖雄編著『もうひとつの戦場 ―戦争のなかの精神障害者/市民』 雪田 慎二 39
第46回定例研究会(公開)の案内 42
投稿規定など 45
編集後記 46
731 部隊員・長友浪男軍医少佐の戦中・戦後 加藤 哲郎 1
甲第1855部隊を考える 楊 彦君 14
小林六造慶応大学医学部名誉教授 (細菌学講座)について 西山 勝夫 23
戦争と科学 -15年戦争時の病原ウイルス・細菌学研究者たち- 立石 昌義 35
『留守名簿 関東軍防疫給水部』『留守名簿(支那) 北支那防疫給水部・甲第1855部隊』『留守名簿(南方) 南方軍防疫給水部岡第9420部隊』、中支那防疫給水部及び南支那防疫給水部に関連する部隊の留守名簿、『留守名簿 関東軍軍馬防疫廠』から抽出できた軍医将校、技師、技術将校、嘱託、薬剤将校、看護婦、獣医将校等 西山 勝夫 41
15年戦争と日本の医学医療研究会 会務総会(第20回、2019年3月24日)決定 59
15年戦争と日本の医学医療研究会会則 65
投稿規定 66
編集後記 66
科学者に与うる書 「戦争への歯車を回すな」-忘れまじ不戦の誓い- 福島 雅典 1
731部隊を訪問した医学研究者 末永 恵子 10
『留守名簿』発掘備忘録 西山 勝夫 20
偽満皇宮博物院との意見交換~100部隊遺跡調査をめぐって~ 広原 盛明 30
偽満洲国皇宮博物館による100部隊の調査 西山 勝夫 33
(書評) 加藤哲郎『731部隊と戦後日本』 刈田 啓史郎 47
編集後記 48
投稿規定など 49
軍事研究に関する日本学術会議の2017年声明―その意義と残された課題― 小森田 秋夫 1
731部隊、日本への遁走の経過と「金沢陸軍病院」―平房から釜山、そして山口県等に上陸し、金沢陸軍病院で残務整理― 莇 昭三 11
戸田正三と興亜民族生活科学研究所(下) 末永 恵子 18
元731部隊少年隊員に体験を聞く―長野県上伊那郡在住・清水英男さん 原 文夫 31
731部隊海拉爾支部元隊員の聞き取り調査 鳥居 靖 37
(報告) 15年戦争と日本の医学医療研究会会務総会(第19回) 47
編集後記 53
投稿規定など 54
「九州大学生体解剖事件七〇年目の真実」を書いて 熊野 以素 1
戸田正三と興亜民族生活科学研究所(上) 末永 恵子 7
731部隊関係者等の京都大学における医学博士の学位の授与過程(2) 西山 勝夫 22
「731部隊」―遁走時のマルタ及び施設の抹殺―「療養中」の731部隊兵士、40人も同時に殺害か― 莇 昭三 26
(書評)暗闇から届く一条の光:森永 玲『反戦主義者なる事、通告申し上げます―反軍を唱えて消えた結核医・末永敏事』 原 文夫 30
(書評)加藤哲郎『「飽食した悪魔」の戦後 731部隊と二木秀雄「政界ジープ」』 刈田 啓史郎 33
(書評)神谷則明『長き沈黙 父が語った悪魔の731部隊』 大川義弘 35
編集後記 36
市ケ谷記念館を「東京裁判記念館」へ 春日 恒男 1
731部隊における昆虫学者篠田統の活動 末永 恵子 7
国立公文書館で公開された防疫給水部隊の名簿を巡る問題 西山 勝夫 17
(書評)山本武利『日本のインテリジェンス工作』 刈田 啓史郎 27
(報告)15年戦争と日本の医学医療研究会会務総会(第18回) 29
(声明)大学や研究機関の科学者は軍事研究に関わってはならない 36
(声明)国立公文書館における公文書の公開に関する声明 36
(声明)日本学術会議の議事録に関する声明 37
編集後記 39
「生きる価値のない存在」と戦争する国の生命倫理 ―ヒトラー・ドイツの歴史に学ぶ― 池田 浩士 1
日本の医学犯罪隠蔽に関する米国への謝罪要求論文 土屋 貴志 11
日本学術会議における「細菌兵器使用禁止に関するジュネーブ条約の批准を国会に申入れる件」の審議の検証 西山 勝夫 19
国立公文書館で公開された731部隊などの名簿 西山 勝夫 30
「旧陸軍関東防疫給水部現役兵戦友会名簿」に基づく証言掘り起し調査 池田 治夫 36
第731日本軍細菌戦部隊等の戦争遺跡を巡る旅(哈爾浜・瀋陽)参加記 39
編集後記
負の過去と向き合うドイツ―ナチ時代にまつわる公的記憶をめぐって 石田 勇治 1
15年戦争中の開業医たちの「出征」――「石川県医師会会報」の分析から―― 莇 昭三 5
戦後における台北帝国大学の医学博士の学位授与 西山 勝夫 10
一医学者の「加茂部隊」(731部隊)見学記――大里俊吾著「内科臨床五十年」より 莇 昭三 25
海南島におけるペスト防疫 末永 恵子 32
第3回常徳「侵華日本軍細菌戦」国際シンポジウム参加報告 西里 扶甬子 43
侵華日軍731部隊罪行陳列館新館落成式への参列と長春・瀋陽調査の結果 西山 勝夫 56
(報告)15年戦争と日本の医学医療研究会会務総会(第17回) 68
編集後記 77
世界と日本の平和博物館における平和教育 山根 和代 1
戦後における満洲医科大学の学位授与 西山 勝夫 9
ヘルシンキ宣言の成立 土屋 貴志 22
私の中国留学体験より 原 文夫 40
(書評)熊野以素『九州大学生体解剖事件――七○年目の真実』 原 文夫 49
(書評)石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』 末永 恵子 52
編集後記 57
医師の歴史的・社会的責任 ―731部隊―ABCC・RERF・予研(感染研)・IAEA・UNSCEAR・日本財団―重松逸造―長瀧重信―山下俊一という人脈を解く 松井 英介 1
「Learning from History」―先の大戦から学ぶべき医学的事実とは― 横山 隆 11
戦時医療に変化する自衛隊医療 平山 武久 15
731部隊所属医師の学位授与などの妥当性 西山 勝夫 24
15年戦争後期に軍事研究へ動員された東北帝国大学医学部の研究者について 刈田 啓史郎 38
総説:立命館大学国際平和ミュージアム所蔵 竹澤正夫使用資料 西山 勝夫 42
(報告)15年戦争と日本の医学医療研究会会務総会(第16回) 57
編集後記 64
ドイツにおける「過去の克服」 望田 幸男 1
「ダークツーリズム」による問題提起をめぐって—日本におけるバイオエシックスの課題と方向性— 木村 利人 6
京城帝国大学医学部の博士学位の授与について―物江敏夫朝鮮軍管区防疫部長の場合― 西山 勝夫 13
「731部隊」―その「隠蔽」がもたらしているもの 莇 昭三 24
(書評)本庄豊『魯迅の愛した内山書店―上海雁ヶ音茶館をめぐる国際連帯の物語』 渡辺 襄 30
案内 34
編集後記 36
東学農民戦争120年と日本―「今様日本の歴史認識」と知識人の責任― 中塚 明 1
戦争と看護-赤十字救護看護活動の一端から 川島 みどり 6
鹽入圓祐・岩佐金次郎による空襲生活調査 岡田 靖雄 10
陸軍軍医学校防疫研究報告第2部715号の解題 西山 勝夫 17
第10次訪中調査団報告 2013年9月3日~7日 第10次訪中調査団 31
(報告)15年戦争と日本の医学医療研究会会務総会(第15回) 49
日本医師会の医の倫理、その問題点と歴史的経緯 平岡 諦 1
731部隊員だった池田苗夫元軍医の戦後の軌跡より 原 文夫 8
「満州第七三一部隊」旧址調査報告 楊 彦君 25
(報告)ヒューマン・エシックス研究会報告 西山 勝夫 48
(報告)15年戦争と日本の医学医療研究会会務総会(第14回) 49
特集 シンポジウム「遺棄毒ガス兵器による健康被害の実態と15年戦争」の記録
基調報告 15年戦争における日本の戦争医学犯罪と化学兵器 刈田 啓史郎 1
発言① 日本軍の化学兵器開発とその使用 吉見 義明 6
発言② 2003年8月4日に発生した旧日本軍遺棄毒ガス兵器による健康被害の実態 藤井 正實 15
発言③ 中国における遺棄化学兵器被害問題 南 典男 19
ペスト菌(PX)撒布細菌戦の「戦果」の実相 莇 昭三 26
グアテマラの「人体実験」について-第1報告書にそくして 長島 隆 33
731部隊関係者等の京都大学における医学博士の学位の授与過程 西山 勝夫 46
金子順一、池田苗夫の医学博士の学位授与過程 西山 勝夫 71
編集後記 80
15年戦争と日本の医学医療研究会会則 81
投稿規定など
第七三一部隊牡丹江支部遺跡調査報告 楊 彦君、魯 丹 1
731部隊関係者等の京都大学医学博士論文の構成 西山 勝夫 9
(書評)神谷昭典著『植民地医育論―台湾、朝鮮、“満蒙地域”を中心として』 末永 恵子 41
(報告)15年戦争と日本の医学医療研究会幹事会議事録 42
編集後記
15年戦争と日本の医学医療研究会会則 43
投稿規定など 44
日本におけるキリスト者医師と十五年戦争 小島 莊明 1
外地の医学校―戦時下を中心に― 泉 孝英 10
元日本陸軍将軍・遠藤三郎と第731部隊 吉田 曠二 13
(書評)帚木蓬生の『蠅の帝国』『蛍の航跡』の2つの作品について 一戸 富士雄 26
(書評)髙谷清著『重い障害を生きるということ』 末永 恵子 31
(報告)15年戦争と日本の医学医療研究会会務総会(第13回) 33
15年戦争と日本の医学医療研究会会則 39
編集後記 39
投稿規定など40
細菌戦部隊の史料と一将校の顛末 近藤 昭二 1
“A”レポート及び“G”レポート (「ダグウェイ文書」)について 莇 昭三 9
アジア太平洋戦争期における医育機関の卒業生の戦没者について 末永 恵子 15
731部隊を建設した日本の建設業者 広原 盛明 22
第9次訪中調査団報告 2011年9月13日~17日 第9次訪中調査団 35
(報告)15年戦争と日本の医学医療研究会会務総会(第12回) 53
(報告)ニュース「日本病理学会100周年記念誌刊行」 58
編集後記 58
投稿規定など 60
731部隊跡地の価値の調査・評価、現状保護及び計画 金成 民 1
麻酔剤使用による抗日活動家に対する訊問例―憲兵隊の軍医利用の問題― 一戸 富士雄 12
「戦争と医の倫理」の検証の現段階について 西山 勝夫 17
第8次訪中調査団報告 2010年9月2日~11日 第8次訪中調査団 22
中国浙江省衢州・崇山村・義烏における細菌戦被害の聞き取りの調査報告 西里 扶甬子、末永 恵子、王 選 35
(報告)ハルピン社会科学院、731部隊罪証陳列館、細菌戦被害者家族一行と東京大学および京都大学医学部学部長との懇談報告 吉中 丈志 43
編集後記 49
日赤社員制度と従軍看護婦 川口 啓子 1
旧「満州国」における医療行政と医師養成制度 高杉 邑彦 10
『陸軍軍医学校防疫研究報告Ⅱ部』の分析(その五) 研究論文中の「鼻疽菌」関連論文について 莇 昭三 16
“満蒙開拓青少年義勇軍”の医療衛生 神谷 昭典 21
「ダクウエイ文書」の『Gレポート』について 莇 昭三 26
「15年戦争と日本の医学医療研究会」10年史 西山 勝夫 32
ニュース「元731部隊員医師の医籍登録抹消」など 西山 勝夫 54
(書評)金成民、中野勝編『続老兵の告白』 吉中 丈志 55
日中戦争期の日本軍による細菌戦と朝鮮戦争期の米軍による細菌戦の類似性連続性について 松村 高夫 1
空襲時精神病―植松七九郎鹽入圓祐の資料から― 岡田 靖雄 10
『陸軍軍医学校防疫研究報告Ⅱ部』の分析(その四) 山中太木論文の出自及び1644部隊での人体実験 莇 昭三 15
第7次訪中調査団報告 2009年9月17日~23日 第7次訪中調査団 19
(報告)15年戦争と日本の医学医療研究会会務総会(第11回) 66
(報告)15年戦争と日本の医学医療研究会会誌に掲載の著作についてのお願い 74
(報告)本誌に掲載された論文等の扱い 74
京大病理学教室史における731部隊の背景 杉山 武敏 1
ナチ時代の医師の犯罪と医師たちの戦後 山本 啓一 11
第2次大戦と東京大学医学部卒業生をめぐって―関連書籍の解説― 加我 君孝 21
『陸軍軍医学校防疫研究報告Ⅱ部』の分析(その三)研究報告中の「ペスト」関連研究論文について 莇 昭三 26
『日本関東憲兵隊報告集』の資料紹介とその分析(その3) 一戸 富士雄 34
「ノモンハン戦争学術研討会」等への参加報告2009年6月18日~21日 一戸 富士雄 43
(報告)「ハイラル要塞遺跡」訪問記 村口 至 46
日本関東軍軍医たちが見詰めたノモンハン戦場の惨状と戦傷兵の後遺症 一戸 富士雄 47
ご案内 15年戦争と日本の医学医療研究会第27回定例研究会 54
軍医早尾乕雄の戦場報告 岡田 靖雄 1
『日本関東憲兵隊報告集』の資料紹介とその分析(その2) 一戸 富士雄 7
第6次訪中調査団報告 2008年9月17日~23日 第6次訪中調査団 14
(報告)15年戦争と日本の医学医療研究会会務総会(第10回) 22
731部隊の秘密を追って 奉天捕虜収容所で何があったか ~60年後に判ったこと~ 西里 扶甬子 1
南京事件の難民への医療支援-南京安全区国際委員会と同仁会- 末永 恵子 13
15年戦争中の政府の「科学動員」政策と「官立金澤医科大学」 莇 昭三 19
(報告)15年戦争と日本の医学医療研究会会務総会(第9回) 30
第27回研究会記念講演日本医学会総会出展「戦争と医学」展実行委員会主催 国際シンポジウム「戦争と医の倫理」特集
七三一部隊等の被害国国民として 王 鵬 1
讲演稿“战争与医学伦理” 王 鵬 5
As a Citizen of the Victimized Country WANG Peng 9
アメリカ人の視点から見た731部隊の戦後史 ダニエル・ウィクラー 11
关于“今后遭遇麻烦”的风险 从美国人的视角所看到的731部队的战后史 丹尼尔 威克勒 16
“The Risk of Subsequent Embarrassment” An American's Perspective. On Unit 731’s Postwar History DanielWikler 19
十五年戦争中の「医学犯罪」と私たちの今日の課題 莇昭三 22
“十五年战争中的医学犯罪”与今天我们所面临的课题 莇昭三 29
“The Medical Crime in the Fifteen Years' War” and Our Task Today AZAMI Shozo 34
十五年戦争と日本の医学医療研究会「戦争と医学」第五次訪中記録 37
戦争史研究と医学医療問題―軍事史と医学史の接点を探る― 吉田 裕 1
劉連仁を中心に 北海道の中国人強制連行問題 鴫谷 節夫 8
樺太(サハリン)の少数民族 ウィルタと戦争 田中 了 11
15年戦争と佳木斯医科大学 児玉 健次 19
100部隊について 刈田 啓史郎 23
「人体の不思議展」を考察する 村口 至 26
『陸軍軍医学校防疫研究報告2部』の分析(その二)その研究に加担した医学者たち 莇 昭三 31
「日本関東憲兵隊報告集」の資料紹介とその分析(その1) 一戸 富士雄 37
日中戦争期の国際連盟による対中防疫支援と日本 末永 恵子 41
15年戦争下の医学教育 神谷 昭典 1
チチハル事件被害者提訴 菅野 園子 9
精神病院におけるデング熱実験―戦争と精神科医療,精神医学そして精神医学者(その3)― 岡田 靖雄 13
731部隊関連図書について 西成 辰雄 19
731部隊とワクチンメーカー 大阪日赤医薬学研究所 田井中 克人 23
15年戦争と日本の医学医療研究会第8回定期会務総会決定 29
東北支部活動便り 36
速報 医籍登録と731部隊員 西山 勝夫 37
第18回研究会特集 阿片を用いた日本の中国侵略 倉橋 正直 1
旧満州国立「癩」療養所同康院調査報告 井上 英夫 10
日本医学会と15年戦争 西山 勝夫 17
十五年戦争と日本の医学医療研究会「戦争と医学」第四次訪中記録 22
東北支部活動便り 47
ハンセン病対策に医師たちはどう係わったか 並里 まさ子 1
ハンセン病患者強制隔離と治癒についての情報に関する一考察 -市民看護関係者として- 清水 昭美 6
「生きていてよかった」浅井あいさんを追悼して 大川 陽一 11
旧日本軍第731部隊「凍傷実験室」および、凍傷実験について 刈田啓史郎 13
私の覚え書きー第三次中国訪問調査から 莇昭三 17
紹介:日本侵華戦犯筆供 中央档案館整理 中国档案出版社 西山勝夫 21
十五年戦争と日本の医学医療研究会「戦争と医学」第三次訪中調査団記録 31
細菌作戦と被害調査 王 選 1
15年戦争中の日本軍の軍陣での「生体解剖生体実験」 莇 昭三 10
海軍軍医学校の教科書 野村 拓 24
(書評)青木富貴子著「731」 末永 恵子 32
第二次大戦末期に起きた所謂九大生体解剖事件の歴史的教訓について 東野 利夫 1
日中戦争と大牟田の「いわゆる爆発赤痢」 新藤 東洋男 9
Biological and Chemical Warfare During the Sino-Japanese War 1932-45 MJ Franzblau 13
旧日本軍731部隊における私の体験 篠塚 良雄 15
日本近現代史の教訓と憲法九条 岩井 忠熊 20
旧満洲医科大学の歴史―医学研究医療活動教育― 末永 恵子 28
十五年戦争と日本の医学医療研究会「戦争と医学」第二次訪中調査団記録 41
15年戦争と日本の医学医療研究会」戦争と医学訪中調査団 2004年4月18日~28日訪中記録 1
世界医師会総会準会員会議における日本医師会に対する戦争責任の追及について 西山 勝夫 48
日本の戦後処理裁判における到達点と課題 山田 勝彦 1
15年戦争と国民の「体力」 「国民体力管理制度」審議過程に表れた国民の「体位体力」問題の本質 森川 貞夫 10
戦時下の精神科病院での死亡率-戦争と精神科医療,精神医学,そして精神医学者(その2)- 岡田 靖雄 25
15年戦争と日本民族衛生学会(その2)―学会活動と「国民優生法」の制定― 莇 昭三 29
産児制限論弾圧医学研究発表 文献考察史 尾澤 彰宣 43
紹介 松下周一、髙谷清共著「青い水脈」 髙谷 清 46
1942年(14歳)から1953年までの中国での体験 松下 周一 1
15年戦争下の京都大学医学生の結核調査活動の報告治安維持法による弾圧 金森 ひろたか 6
軍隊と医学医療-『軍医団雑誌』の分析を通じて- 原田 敬一 9
雑誌「人性」を読む 莇 昭三 18
(書評)七三一部隊「老兵の告白」 竹内 冶一 23
(書評)医学の歴史 細川 汀 23
戦争と医療―戦時下の医学思想と医療政策― 野村 拓 1
母子保健人口増殖国策史 尾澤 彰宣 6
戦争と精神科医療、精神医学、そして精神医学者 岡田 靖雄 8
15年戦争と日本民族衛生学会 (その1) ―発足の背景とその発会の経緯理念について― 莇 昭三 11
治安維持法下の拘禁精神病 -伊藤千代子の死- 小口 廣登 17
日本軍の製造した毒ガスによる戦後の被害と今日的課題 南 典男 22
日中医学大会2002報告 西山 勝夫、莇 昭三 27
資料解題 東北帝国大学の航空医学講座と航空医学研究所の設置について―資料とその解説― 一戸 富士雄 32
15年戦争と私の青春時代-ちょっとかわった私の人生90年をかえりみて- 桑原 英武 1
戸を叩かれる日本-滞日1年間の感想 笪 志剛 8
関東軍関連の陸軍病院について 竹内 治一 12
広島共立病院での在韓被爆者渡日治療と在外被爆者支援の現状について 青木 克明 18
15年戦争と東北帝国大学 一戸 富士雄 24
15年戦争戦争末期における「東北一純農村の医学的分析」の評価をめぐって 中谷 敏太郎 38
魯迅と日中15年戦争 渡辺 襄 42
医学医療界の責任の構造 西山 勝夫 50
戦地陸軍病院での生体解剖 湯浅 謙 1
治安維持法と拘禁性精神病 秋元 波留夫 4
731部隊員であった一医師の戦中戦後の言行より(医師医学者の戦争責任)(2) 竹内 治一、原 文夫 10
15年戦争と日本内科学会総会 莇 昭三 15
私の戦前戦中の保健婦活動は何だったのか 前田 黎生 22
日本軍が行った人体実験は なぜ「悪い」のか序論 (下) 土屋 貴志 30
妊産婦手帳(現行母子健康手帳)の人口戦史 尾澤 彰宣 40
原爆と日本の医学 飯島 宗一 1
十五年戦争と日本病理学会:会誌にみる侵略戦争への荷担とその責任 若田 泰 14
十五年戦争と日本外科学会総会 莇 昭三 32
日本ファシズムと医療 藤野 豊 40
731部隊員であった一医師の戦中戦後の言行より(医師医学者の戦争責任) 竹内 治一、原 文夫 43
日本軍が行った人体実験は なぜ「悪い」のか序論 土屋 貴志 53
731部隊をどう捉えるか 常石 敬一 1
国民優生法史 人口戦を支えた厚生運動 尾澤 彰宣 4
戦時下、一精神科医の軌跡 ー精神病院と工場衛生課での仕事を通してー 色部 祐 10
戦争・罪・贖罪 ー「吉村寿人」の場合ー 淵上 輝夫 14
15年戦争と精神障害者 ー「'96 平和のための戦争展・小平」での講演ー 秋元 波留夫 20
十五年戦争と日本の医療 莇 昭三 1
日本産業衛生学会および日本衛生学会の日本の侵略戦争へのかかわり 西山 勝夫 18
日本における近代戦争と出産の歴史 石原 明子 25
医学と戦争ー通史的に 水野 洋 34
京都府立医大吉村寿人元学長と731部隊 門脇 一郎 39
十五年戦争下の軍医について 竹内 治一 44
「15年戦争」を考える視点 中塚 明 46